本サイトにはプロモーションが含まれます

クレジットカード最強の2枚組み合わせランキング11選!目的・年代ごとのおすすめな組み合わせをまとめて紹介

クレジットカード最強の2枚組み合わせランキング11選

クレジットカード2枚持ちのおすすめの組み合わせはある?

2枚持ちの際におすすめのメインカードが知りたい

クレジットカードを2枚持ちする場合、うまく組み合わせればより日常生活が便利になります。

クレジットカード2枚持ちの最強な組み合わせ

この他にも、30〜50代の方におすすめのクレジットカードの組み合わせなど複数存在します。

クレジットカードの2枚持ちを検討している方で、日常生活に適したカードを選びたなら、選ぶときのポイントを理解しておくと良いでしょう。

2枚目のクレジットカードを選ぶときのポイント
  • ライフスタイルに合わせてポイントを貯めやすいカードを選ぶ
  • 年会費が無料もしくは無料にできるものから優先的に選ぶ
  • 利用頻度の高いサービスで特典を受けられるカードを選ぶ
  • カードの利用状況を確認しやすいものを選ぶ …etc

また、クレジットカードを2枚持ちする際におすすめのメインカードもあります。

クレジットカードを2枚持つときにおすすめのメインカード

日常生活に適したサービスや特典のあるメインカードを選んでおけば、より生活が豊かになるかもしれません。

目的や年代別にクレジットカード最強の組み合わせについて、詳しく解説していきます。

この記事でわかること
  • 公共料金の支払いで多くのポイントが貯まるなどライフスタイルに適したカードが望ましい
  • 年会費の負担を抑えたい場合は無料もしくは無料にできるものから優先的に選ぶ
  • コンビニやAmazonなど利用頻度の高いサービスで特典を受けられるカードがベスト
  • カードの利用状況はアプリで管理できると利便性が向上する
  • 2枚持ちは締め日・支払日が異なる場合は滞納リスクが減らせる
  • 2枚目のカードには保険・補償が手厚いカードがおすすめ
  • 普段利用する店舗やサービスで利用できるポイントとの相互性を意識してサブカードを選ぶ
  • 新規入会キャンペーンを利用すればお得にポイントが貯められる
  • カードの利用可能枠が上がるが使いすぎには気をつける必要がある
  • 異なる国際ブランドを持ちたい方は2枚持ちのメリットが大きい
  • 紛失・盗難などでどちらかのカードが利用できない場合でも柔軟に対応できる
  • 審査ではカードの延滞・滞納がないか信用情報機関を通じて確認される
  • 申込み記録は6ヶ月間残るため半年以内に複数のカードへ申し込まないようにする
目次

【目的別】クレジットカード2枚持ちの最強な組み合わせ6選

クレジットカード2枚持ちの組み合わせは、ネットショッピング目的やポイント効率目的など、自身の目的に適したものを選ぶと良いです。

目的を事前に明確にしておけば、どのような組み合わせのクレジットカードが適しているか迷わずに確認できるでしょう。

そこで、クレジットカード2枚持ちの最強な組み合わせを6つ詳しく解説します。

スクロールできます
組み
合わせ
JCBカードW
×楽天カード
三井住友カード(NL)
×エポスゴールドカード
三井住友カード(NL)
×JCBカードW
楽天カード
×楽天プレミアムカード
三井住友カード ゴールド(NL)
×リクルートカード
楽天カード
×ANAアメリカン・エキスプレス・カード
カード
名称







JCBカードW
楽天カード






楽天カード
三井住友カード NL






三井住友カード(NL)
エポスゴールドカード




エポスゴールドカード
三井住友カード NL






三井住友カード(NL)







JCBカードW
楽天カード






楽天カード
楽天プレミアムカード






楽天プレミアムカード
【券面】三井住友カード ゴールド(NL)





三井住友カード
ゴールド(NL)
リクルートカード






リクルートカード
楽天カード






楽天カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カード




ANAアメリカン
・エキスプレス
・カード
ポイントアップ
対象店
・スターバックス
・Amazon
・セブン-イレブン
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・セブン-イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・マルイウェブチャネル
・マルイ
・マルイ・モディ
・セブン-イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・スターバックス
・Amazon
・セブン-イレブン
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・セブン-イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・じゃらんnet
・ホットペーパービューティー
・ポンパレモール
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・スターバックス
・マツモトキヨシ
・ヤマダデンキ LABI
通常
還元率
1.0%1.0%0.5%0.5%0.5%1.0%1.0%1.0%0.5%1.2%1.0%1.0%
詳細は
こちら
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

1位:JCBカードW×楽天カード(ネットショッピング好き)

カード名JCBカードW
券面
年会費永年無料
発行スピード最短即日
ポイント還元率1.0%
国際ブランドJCB
利用可能枠
ポイントUP特典・パートナー点利用でいつでもポイント2倍
付帯保険・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・ショッピング保険:最高100万円
申込条件・18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。

・高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • Amazonや楽天サービスで高還元が受けられる
  • 年会費永年無料
  • 好みの国際ブランドを選べる

JCBカードWと楽天カードは、いずれもネットショッピング好きにおすすめできるクレジットカードです。

AmazonではJCBカードWを利用すると4倍のポイント還元が受けられるほか、楽天市場で楽天カードを利用した場合は常に3.0%のポイント還元が受けられます。

いずれのカードも年会費無料なうえ、楽天カードは選べる国際ブランドが豊富なため、好みの国際ブランドを選んで利用可能です。

ネットショッピングを頻繁におこなう方は、通常の3〜4倍のポイント還元が受けられるJCBカードWと楽天カードの組み合わせがおすすめできます。

組み合わせの根拠

JCBカードWと楽天カードがおすすめできる根拠は、Amazonや楽天市場などのネットショッピングで高還元が受けられる点です。

カード名ポイントアップ対象ポイント還元率
JCBカードWAmazon4.0%
楽天カード楽天市場3.0%

普段からAmazonや楽天市場で買い物をする方は、ポイントが効率よく貯められるJCBカードWと楽天カードの組み合わせがおすすめできます。

2位:三井住友カード(NL)×エポスゴールドカード(とにかくポイント効率派)

カード名三井住友カード(NL)
券面三井住友カード NL
年会費永年無料
発行スピード最短10秒
ポイント還元率0.5%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
利用可能枠10万円〜100万円
ポイントUP特典Vポイントアッププログラム
付帯保険海外旅行傷害保険:最高2,000万円
申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 加盟店で利用すれば効率よくポイントが貯まる
  • 日常のショッピングでポイントが貯まる
  • 旅行時にもおすすめできる

三井住友カード(NL)とエポスゴールドカードは、加盟店で利用すればいずれも効率よくポイントが貯められます。

三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店で最大20%のポイント還元が受けられるためお得です。

普段のコンビニや飲食店での利用や、マルイ系列でよくショッピングをおこなう方は、ポイントが2.0%〜20.0%まで貯まります。

エポスゴールドカードでは、普段利用するコンビニや光熱費などの支払いを「選べるポイントアップショップ」に登録すると、ポイントが3倍になるため非常におすすめです。

いつものショップでポイント最大3倍

引用元:エポスカード

また、最高5,000万円の海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスが付帯しており、海外旅行の機会が多い方でも安心できます。

ポイント還元を重視する方は、日常のショッピングや光熱費の支払いなどで効率よくポイントが貯まる、三井住友カード(NL)とエポスゴールドカードの組み合わせがおすすめです。

組み合わせの根拠

三井住友カード(NL)とエポスゴールドカードの組み合わせがおすすめな理由は、日常的なショッピングや光熱費の支払いで効率よくポイントが貯められるためです。

三井住友カード(NL)×エポスゴールドカードのポイント還元
  • 三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店で最大20%のポイント還元
  • エポスゴールドカードは「選べるポイントアップショップ」の利用でポイントが3倍

セブン-イレブンやローソンなどのコンビニや普段よく利用する飲食店の利用により、いずれも効率よくポイントが貯められます

エポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」に、光熱費や保険の支払いなどを登録しておけば、毎月の支払いでお得にポイントが貯まるため魅力的です。

3位:三井住友カード(NL)×JCBカードW(クレカ利用多い&コスパ重視)

カード名三井住友カード(NL)
券面三井住友カード NL
年会費永年無料
発行スピード最短10秒
ポイント還元率0.5%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
利用可能枠10万円〜100万円
ポイントUP特典Vポイントアッププログラム
付帯保険海外旅行傷害保険:最高2,000万円
申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 年会費永年無料
  • 対象店舗でポイント還元率が最大21倍
  • 貯めたポイントの使い道が豊富にある

三井住友カード(NL)とJCBカードWは、普段からクレジットカードを利用する機会の多い方におすすめの組み合わせです。

いずれも年会費永年無料なため支払いの負担が減らせるほか、対象店舗で利用すれば効率よくポイントが貯められます。

ポイント還元率が上がる店舗例
  • セブン-イレブンなどのコンビニ:最大20%
  • スターバックス:21倍
  • Amazon:4倍

また、三井住友カード(NL)のVポイントやJCBカードWのOki Dokiポイントは、使い道が豊富にある点も大きなメリットです。

2つのカードで貯めたポイントの使い道
  • キャッシュバック
  • SBI証券の投信信託の買付
  • 振込手数料に充当する
  • ギフトカードと交換する
  • マイルと交換する
  • アミューズメント施設の入場券と交換する …etc

普段からクレジットカードの利用機会が多い方は、ポイントが高還元かつ使い道が豊富にある三井住友カード(NL)とJCBカードWの組み合わせがおすすめできます。

組み合わせの根拠

三井住友カード(NL)とJCBカードWの組み合わせがクレジットカードをよく利用する方におすすめな理由は、年会費無料で効率よくポイントが貯められるためです。

セブン-イレブンやローソンなどのコンビニに加えて、スターバックスやAmazonなど、さまざまなシーンで利用できます。

とくに三井住友カード(NL)は、コンビニや対象の飲食店で利用すれば最大20%のポイント還元が受けられるため、非常にお得です。

対象のコンビニ・飲食店でのご利用の際、通常のポイントに加え下記を組み合わせると、最大20%のポイントが還元されます。

引用元:三井住友VISAカード

クレジットカードの利用機会が多くコスパを重視している方は、年会費無料でお得にポイントが貯められる三井住友カード(NL)とJCBカードWの組み合わせがおすすめできます。

4位:楽天カード×楽天プレミアムカード(楽天ヘビーユーザー向け)

カード名楽天カード
券面楽天カード
年会費永年無料
発行スピード1週間〜10日程度
ポイント還元率1.0%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMEX
利用可能枠10万円〜100万円
ポイントUP特典SPU
(スーパーポイントアッププログラム)
付帯保険海外旅行傷害保険:最高3,000万円
申込条件18歳以上の方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 楽天サービスで効率よくポイントが貯まる
  • 複数の国際ブランドを持てる
  • カード管理が簡単におこなえる

楽天カードと楽天プレミアムカードは、楽天サービスの利用頻度が多いヘビーユーザー向けの組み合わせです。

楽天市場での買い物をプライベート用と仕事用で使い分ければ、効率よく楽天ポイントが貯められます。

マイページから利用明細の確認も簡単におこなえる点も、同じ楽天カードを所持するメリットです。

また、年会費は高額ですが、楽天プレミアムカードは旅行が趣味の方に魅力的なサービスが複数あります。

楽天プレミアムカードのおすすめサービス
  • プライオリティ・パスに無料で申し込める
  • 国内空港ラウンジが利用できる
  • 楽天カードトラベルデスクが利用できる
  • 旅行傷害保険が手厚い

トラベルデスクや手厚い旅行傷害保険が付帯しており、安心して旅行がおこなえるでしょう。

楽天ヘビーユーザーの方は、楽天ポイントが効率よく貯められ、旅行時にお得なサービスを受けられる楽天カードと楽天プレミアムカードの組み合わせがおすすめです。

組み合わせの根拠

楽天カードと楽天プレミアムカードが楽天ヘビーユーザーにおすすめできる根拠は、楽天市場の利用で効率よくポイントが貯められるほか、サービスが手厚い点です。

プライベートと仕事用で分けて楽天ポイントを貯められるほか、楽天プレミアムカードでは楽天ポイントを受け取るためのプログラムが充実しています。

楽天プレミアムカードのポイント特典
  • 楽天市場の利用でポイント3倍
  • 3つのコースからライフスタイルに適したポイントプログラムを選べる
  • お誕生月サービス
  • 楽天証券の利用でポイント還元率1.0%

一般の楽天カードのみでは物足りない部分を、楽天プレミアムカードがカバーしています。

同じ楽天のクレジットカードであるため、利用状況の管理も会員ページから簡単にできる点も、楽天ヘビーユーザーにおすすめできる根拠です。

楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは2枚持つことができません。(一般カードのみ2枚持ち可能)

5位:三井住友カード ゴールド(NL)×リクルートカード(資産形成を効率化)

カード名三井住友カード ゴールド(NL)
券面【券面】三井住友カード ゴールド(NL)
年会費5,500円(税込)
発行スピード最短即日
ポイント還元率0.5%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
利用可能枠
ポイントUP特典Vポイントアッププログラム
付帯保険・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・国内旅行傷害保険:最高2,000万円
・ショッピング保険:最高300万円
申込条件原則として、満18歳以上(高校生を除く)で、ご本人に安定継続収入のある方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • SBI証券の投信信託でクレジットカードで積み立てられる
  • リクルートカードは基本還元率が1.2%と高く効率よくポイントが貯まる
  • コンビニや飲食店、光熱費など普段の支払いでポイントがザクザク貯まる

三井住友カード ゴールド(NL)とリクルートカードは、資産形成を効率化したいと考えている方におすすめの組み合わせです。

対象のコンビニや飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、最大20%のポイント還元が受けられます。

リクルートカードは通常還元率が1.2%と高く、普段の利用でリクルートポイントがザクザク貯まるため魅力的です。

また、三井住友カード ゴールド(NL)で貯めたVポイントはSBI証券の投信信託の積立に充当でき、効率よく資産運用できます。

SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することができ、Vポイントが貯まります。

引用元:三井住友VISAカード

貯めたVポイントは1ポイント=1円分として投信信託の購入に利用できます。

将来のために資産形成したい方は、日常の利用でポイントがよく貯められ、ポイントでクレカ積立できる三井住友カード ゴールド(NL)とリクルートカードの組み合わせがおすすめです。

組み合わせの根拠

三井住友カード ゴールド(NL)とリクルートカードは、普段のコンビニや飲食店などの利用で多くのポイントがもらえる組み合わせです。

家賃や光熱費の支払いなどでリクルートカードであれば1.2%還元してもらえるほか、ポンパレモールで買い物すると食品や日用品などの購入金額の4.2%以上ポイント還元が受けられます。

【ポイント還元の例】
家賃10万円を毎月リクルートカードで支払う場合
10万円 × 1.2% × 12 = 14,400ポイント ※1年間

リクルートカード決済で4.2%以上還元!

引用元:リクルートカード

また、三井住友カード ゴールド(NL)の場合は対象のコンビニや飲食店で20%のポイント還元が受けられるほか、貯めたポイントを資産運用に利用可能です。

貯めたポイントを将来の資産形成のために利用したい方は、日常的な買い物や支払いでザクザクポイントが貯まる三井住友カード ゴールド(NL)とリクルートカードの組み合わせがおすすめです。

6位:楽天カード×ANAアメリカン・エキスプレス・カード(旅行好き)

カード名楽天カード
券面楽天カード
年会費永年無料
発行スピード1週間〜10日程度
ポイント還元率1.0%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMEX
利用可能枠10万円〜100万円
ポイントUP特典SPU
(スーパーポイントアッププログラム)
付帯保険海外旅行傷害保険:最高3,000万円
申込条件18歳以上の方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • ANAマイルがお得に貯まる
  • 楽天ポイントをANAマイルと交換できる
  • 空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスなど旅行時のサービスが充実している

楽天カードとANAアメリカン・エキスプレス・カードは、旅行好きの方におすすめの組み合わせです。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、日常の買い物や旅行時の支払いでポイントとマイルが同時に貯められます

貯めたポイントは1,000ポイント単位でANAマイルと交換可能です。

ANAカードマイルプラス加盟店でカードを利用すると、100円(税込)につき、1マイルが自動加算されます。

ANAカードマイルプラス加盟店
  • スターバックス
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • 高島屋
  • 阪神百貨店 …etc

空港ラウンジサービスや手荷物無料宅配サービスなど、旅行を快適におこなうためのサービスが充実している点も大きなメリットです。

また、普段から楽天サービスをよく利用する方は、貯めた楽天ポイントをANAポイントに交換できます。

楽天ポイント2ポイントで、ANAのマイル1マイルに交換可能です。

楽天サービスをよく利用し、旅行を頻繁におこなう方は、楽天カードとANAアメリカン・エキスプレス・カードの併用がおすすめできます。

組み合わせの根拠

楽天カードとANAアメリカン・エキスプレス・カードの組み合わせがおすすめの根拠は、ANAマイルを効率よく貯められる点です。

日常的な買い物や旅行代金の支払いに加えて、ANAグループ便を利用するとボーナスマイルが獲得可能です。

ANAグループ便をご利用いただくと、通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージxクラス・運賃倍率x10%のボーナスマイルをプレゼントします。

引用元:アメリカン・エキスプレス

楽天サービスをよく利用する方であれば、貯めた楽天ポイントを2ポイント=1ANAマイルとして交換できます。

そのため、楽天サービスをよく利用し、旅行好きの方はANAマイルが効率よく貯められ、旅行時のサービスが充実した楽天カードとANAアメリカン・エキスプレス・カードの組み合わせがおすすめです。

【30代〜50代】クレジットカード2枚持ちの最強な組み合わせ5選

クレジットカードには多くの種類がありますが、経済状況や生活スタイルに合わせて柔軟に組み合わせると良いです。

30代〜50代の方は、20代と比較して収入も安定しており、グレードが高くサポートの手厚いクレジットカードを持つと良いかもしれません

そこで、30代〜50代のクレジットカード2枚持ちの最強な組み合わせについて5つ詳しく紹介します。

また、20代の方は20代でしか受けられない特典のあるクレジットカードや社会人や女性におすすめのクレジットカードについて押さえておきましょう。

スクロールできます
組み
合わせ
三井住友カード(NL)
×楽天プレミアムカード
三井住友カード ゴールド
×JCBカードW
楽天プレミアムカード
×エポスカード
JCBゴールド
×楽天カード
三井住友カード ゴールド(NL)
×エポスゴールドカード
カード
名称
三井住友カード NL






三井住友カード(NL)
楽天プレミアムカード






楽天プレミアムカード
【券面】三井住友カード ゴールド(NL)





三井住友カード
ゴールド(NL)







JCBカードW
楽天プレミアムカード






楽天プレミアムカード
【券面】エポスカード





エポスカード
JCBゴールド






JCBゴールド
楽天カード






楽天カード
【券面】三井住友カード ゴールド(NL)





三井住友カード
ゴールド(NL)
エポスゴールドカード




エポスゴールドカード
ポイントアップ
対象店
・セブン-イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・セブン-イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・スターバックス
・Amazon
・セブン-イレブン
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・ポイントアップサイト・スターバックス
・Amazon
・セブン-イレブン
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天トラベル
・セブン-イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・マルイウェブチャネル
・マルイ
・マルイ・モディ
通常
還元率
0.5%1.0%0.5%1.0%1.0%1.0%0.5%1.0%0.5%0.5%
詳細は
こちら
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

1位:三井住友カード(NL)×楽天プレミアムカード

カード名三井住友カード(NL)
券面三井住友カード NL
年会費永年無料
発行スピード最短10秒
ポイント還元率0.5%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
利用可能枠10万円〜100万円
ポイントUP特典Vポイントアッププログラム
付帯保険海外旅行傷害保険:最高2,000万円
申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 楽天市場や対象店舗でのポイント還元率が高い
  • 旅行時の補償が手厚い
  • 好みの国際ブランドのカードが持てる

三井住友カード(NL)と楽天プレミアムカードの組み合わせは、楽天市場や対象のコンビニ、飲食店を利用する機会の多い方におすすめです。

各カードでのポイント還元率
  • 楽天市場で楽天プレミアムカードを利用する:4.0%
  • 対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)を利用する:20.0%

買い物時のポイント還元率の高さ以外に、楽天プレミアムカードとの組み合わせによって、空港ラウンジや楽天カードトラベルデスクなど、旅行時の補償が手厚い点も大きなメリットになります。

三井住友カード(NL)はVISAとMastercardが選べますが、楽天プレミアムカードはJCBとAMEXも選択できるため、複数の国際ブランドのカードを持ちたい方におすすめです。

組み合わせの根拠

三井住友カード(NL)と楽天プレミアムカードは高いポイント還元率であるうえに、プレミアムカードとグレードが高いカードを所持しているため、サービスや補償が手厚いです。

楽天プレミアムカードのおすすめサービス
  • 国内外空港ラウンジ
  • お誕生月サービス
  • 楽天市場利用時のポイント還元率が3倍
  • 楽天証券で投信信託をおこなうとポイント還元率1.0%

旅行時や誕生日などさまざまなシーンでポイントが貯められたり、サービスが受けられたりします。

楽天市場以外にもコンビニや対象の飲食店での買い物機会が多い方は、三井住友カード(NL)を利用すると最大20.0%と非常に多くのポイントが貯められます。

楽天市場や日常利用で多くのポイントを貯めたい方は、コンビニや飲食店、楽天市場でポイントがザクザク貯まる三井住友カード(NL)と楽天プレミアムカードの組み合わせがおすすめです。

2位:三井住友カード ゴールド×JCBカードW

カード名三井住友カード ゴールド(NL)
券面【券面】三井住友カード ゴールド(NL)
年会費5,500円(税込)
発行スピード最短即日
ポイント還元率0.5%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
利用可能枠
ポイントUP特典Vポイントアッププログラム
付帯保険・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・国内旅行傷害保険:最高2,000万円
・ショッピング保険:最高300万円
申込条件原則として、満18歳以上(高校生を除く)で、ご本人に安定継続収入のある方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 旅行時の傷害保険が手厚い
  • コンビニやAmazonで高還元
  • 最短即日利用が可能

三井住友カード ゴールドとJCBカードWは、いずれも旅行傷害保険が付帯しており、旅行の機会が多い方でも安心です。

三井住友カード ゴールドは、コンビニや対象の飲食店で最大20.0%のポイント還元が受けられるほか、JCBカードWはAmazonでポイント還元率が4倍になります。

出典:JCBカード

また、いずれも最短即日のカード番号発見に対応しています。Amazonのようなネットショッピングをすぐに利用したいと考えている方にもおすすめの組み合わせです。

組み合わせの根拠

三井住友カード ゴールドとJCBカードWの組み合わせは、日常的なショッピングやAmazonなどの利用で高還元が受けられる点が大きなメリットです。

コンビニや飲食店で最大20.0%のポイント還元が受けられる三井住友カード ゴールドと、対象店舗で4倍〜21倍のポイント還元が受けられるJCBカードWを利用すれば、ザクザクポイントが貯まるでしょう。

JCBカードWポイントアップ対象店
  • スターバックス:21倍
  • Amazon:4倍
  • セブン-イレブン:4倍

日常の買い物やネットショッピングの機会が多い方は、日常的なショッピングやAmazonの利用で高還元な三井住友カード ゴールドとJCBカードWの組み合わせがおすすめです。

3位:楽天プレミアムカード×エポスカード

カード名楽天プレミアムカード
券面楽天プレミアムカード
年会費11,000円(税込)
発行スピード1週間程度
ポイント還元率1.0%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMEX
利用可能枠〜300万円
ポイントUP特典SPU
(スーパーポイントアッププログラム)
付帯保険・海外旅行傷害保険:最高5,000万円
・国内旅行傷害保険:最高5,000万円
・ショッピング保険:最高300万円
申込条件20歳以上の安定した収入のある方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 日常の多くのシーンでポイントがザクザク貯まる
  • さまざまな支払いの割引が受けられる
  • 複数の国際ブランドを選べる

楽天プレミアムカードとエポスカードは、日常のさまざまなシーンでポイントがザクザク貯められる点が大きなメリットです。

お得にポイントが貯まるサービス
  • 楽天市場での買い物
  • お誕生月サービス
  • 楽天証券のクレカ積立

エポスカードは基本還元率が高くありませんが、保険サービスやマルイの店舗・通販での割引などが受けられます。

楽天プレミアムカードをメインとして利用し、保険サービスや割引・ギフト券交換などにエポスカードを利用すると、日常生活の利便性が高くなるでしょう。

また、エポスカードはVISAのみとなりますが、楽天プレミアムカードは複数の国際ブランドがあるため、さまざまな国際ブランドのカードを持ちたい方におすすめです。

組み合わせの根拠

楽天プレミアムカードとエポスカードの組み合わせは、ポイントがザクザク貯まるほか、割引やギフト券などの交換ができる点が大きなメリットです。

旅行時のサービスやポイント還元率が充実した楽天プレミアムカードにはない、保険サービスや割引・特典をエポスカードで補えるため、おすすめできます。

4位:JCBゴールド×楽天カード

カード名JCBゴールド
券面JCBゴールド
年会費11,000円(税込)
発行スピード即日発行
ポイント還元率0.5%
国際ブランドJCB
利用可能枠
ポイントUP特典・JCBオリジナルシリーズパートナー
・JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)
付帯保険・海外旅行傷害保険:最高1億円
・国内旅行傷害保険:最高5,000万円
・ショッピング保険:最高500万円
申込条件20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(学生は不可)
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • 複数の国際ブランドから選べる
  • 楽天市場とAmazonをお得に利用できる
  • 旅行時の補償や保険がサービスが充実している

JCBゴールドと楽天カードの組み合わせは、JCBゴールドのJCBに加えて、世界シェア率の高いVISAやMastercardなどから好みの国際ブランドが選べます。

また、楽天市場とAmazonをお得に利用できる点が最大の魅力になります。

対象サービスでのポイント還元率
  • Amazon:1.5%(JCBゴールド)
  • 楽天市場:3.0%(楽天カード)

Amazonや楽天市場でネットショッピングする機会の多い方は、多くのポイント還元が受けられるJCBゴールドと楽天カードの組み合わせがおすすめです。

JCBゴールドはステータス性の高いカードでもあり、旅行時のサービスや日常生活の保険サービスが充実している点も魅力といえます。

JCBゴールドの補償内容
  • 最高1億円の旅行傷害保険
  • スマートフォン保険
  • JCBトッピング保険

安心して旅行したい方や、日常生活を快適に過ごしたい方は、旅行時や日常生活の保険サービスが充実しているJCBゴールドがおすすめです。

組み合わせの根拠

JCBゴールドと楽天カードの組み合わせがおすすめな根拠は、次のとおりです。

JCBゴールド×楽天カードの根拠
  • 複数の国際ブランドから好みのものを選べる
  • 楽天市場とAmazonで高還元
  • 楽天カードにはない保険サービスが充実している

楽天市場とAmazonを利用して頻繁にネットショッピングをおこなう方は、楽天市場とAmazonで高還元が受けられるJCBゴールドと楽天カードの組み合わせがおすすめです。

ポイント還元以外にも、JCBゴールドの日常生活や旅行時の保険サービスが充実している点が、組み合わせをおすすめする根拠になります。

5位:三井住友カード ゴールド(NL)×エポスゴールドカード

カード名三井住友カード ゴールド(NL)
券面【券面】三井住友カード ゴールド(NL)
年会費5,500円(税込)
発行スピード最短即日
ポイント還元率0.5%
国際ブランド・VISA
・Mastercard
利用可能枠
ポイントUP特典Vポイントアッププログラム
付帯保険・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・国内旅行傷害保険:最高2,000万円
・ショッピング保険:最高300万円
申込条件原則として、満18歳以上(高校生を除く)で、ご本人に安定継続収入のある方
公式サイト公式サイト
組み合わせがおすすめな理由
  • ステータス性が高く日常的にポイントがザクザク貯まる
  • 条件達成で年会費無料
  • 旅行時のサポートが充実している

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードはいずれもゴールドカードであり、ステータス性が高い点が特徴的です。

コンビニや飲食店、マルイ系列店など日常のショッピングで、ポイントが1.0%〜20.0%貯まるため非常にお得といえます。

また、いずれも年会費が発生しますが、条件を達成すれば年会費永年無料で利用できます。

年会費無料の条件
  • 三井住友カード ゴールド(NL):年間100万円以上のカード利用
  • エポスゴールドカード:年間50万円以上の利用

国内・海外の旅行傷害保険が付帯しており、エポスゴールドカードには空港ラウンジや海外サポートデスクが付帯している点も大きなメリットです。

ステータス性が高くサービスが充実したゴールドカードを持ちたい方は、条件達成で年会費永年無料かつ旅行時のサービスが充実している三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードがおすすめです。

組み合わせの根拠

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードがおすすめの組み合わせである根拠は、次のとおりです。

三井住友カード ゴールド(NL)×エポスゴールドカードの根拠
  • 日常的なショッピング利用でポイントがザクザク貯まる
  • 条件を満たせば年会費無料でゴールドカードが持てる
  • 旅行時の補償が付帯している

対象のコンビニや飲食店に加えて、マルイ系列店舗で利用すれば、ポイントが1.0%〜20.0%とザクザク貯まります

ゴールドカードのため年会費がかかりますが、条件を満たせば年会費永年無料で所持できる点も組み合わせの大きなメリットです。

空港ラウンジや海外サポートデスクなど、旅行時のサポートも充実しているため、旅行が好きな方にもおすすめできます。

クレジットカードを2枚持つときにおすすめのメインカード

クレジットカードを2枚持つときは、メインカードの特典やサービスがが自身のライフスタイルに適しているものが望ましいです。

メインカードを適当に選ぶと、カードのメリットを最大限に享受できずもったいないでしょう。

そこで、クレジットカードを2枚持つときにおすすめのメインカードを4枚詳しく解説します。

スクロールできます
カード【券面】三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
【券面】楽天カード

楽天カード


JCB CARD W
【券面】三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード
ゴールド(NL)
年会費永年無料無料永年無料5,500円(税込)
ポイント
還元率
0.5%
〜20.0%
1.0%
〜3.0%
1.0%
〜10.5%
0.5%
〜20.0%
国際
ブランド
・VISA
・Mastercard
・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
JCB・VISA
・Mastercard
付与される
ポイント
Vポイント楽天ポイントOkiDokiポイントVポイント
申込資格満18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上
〜39歳以下
(高校生不可)
満18歳以上
(高校生を除く)
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
詳細は
こちら
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率が最大7%

出典:三井住友VISAカード

三井住友カード(NL)の特徴
  • 対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率が最大7.0%
  • 最短10秒でカード番号を即日発行
  • Vポイントアッププログラムの利用で最大20.0%のポイント還元

三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店でスマートフォンのVISAかMastercardでタッチ決済をおこなうと、最大7.0%のポイント還元が受けられます。

対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元

対象のコンビニ・飲食店(※1)で、カード現物のVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済(※2、3)で支払うと、5%ポイント還元(※5)。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済(※2、3、4)で支払うと、さらに2%を上乗せし、7%ポイント還元!(※5)

引用元:三井住友VISAカード

コンビニや対象の飲食店でのカード利用機会が多い方は、三井住友カード(NL)で効率よくポイントが貯められます。

対象のコンビニ・飲食店
  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • すき家 …etc

また、申し込みから最短10秒でカード番号を発行できるため、ネットショッピングですぐに商品を購入したい方におすすめです。

ポイント還元率に関しては、タッチ決済以外に家族ポイントやVポイントアッププログラムと組み合わせると、最大20.0%のポイント還元が受けられるため非常にお得です。

Vポイントアッププログラムとは、SMBCグループの各社サービスの利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店での利用時に最大8.0%のポイント還元が受けられるプログラムになります。

年会費永年無料
ポイント還元率0.5%〜7.0%
発行スピード即日
国際ブランド・VISA
・Mastercard
申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
申込み方法Web申込み

楽天カードは通常還元率1%で使い道が豊富な楽天ポイントを貯められる

出典:楽天カード

楽天カードの特徴
  • 通常ポイント還元率1.0%
  • 楽天ポイントの使い道が豊富にある
  • 楽天グループサービスの利用でいつでもポイント還元率3.0%

楽天カードは、通常ポイント還元率1.0%と高還元なクレジットカードです。

100円(税込)につき1ポイント貯まるほか、楽天銀行や楽天証券などの楽天グループサービスで利用すると、ポイント還元率がいつでも3.0%になります。

楽天カード利用3%の内訳は、楽天カード通常分1%・楽天市場ご利用分1%・楽天カード特典分1%となります。

引用元:楽天カード

貯めた楽天ポイントは使い道が豊富なため、対象の店舗をよく利用する方におすすめです。

楽天ポイントの使い道
  • 街中の店舗で利用する(ガスト、すき家 …etc)
  • 楽天グループサービスで利用する(楽天ブックス、楽天トラベル …etc)
年会費無料
ポイント還元率1.0%〜3.0%
発行スピード1週間程度
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMEX
申込条件18歳以上の方
申込み方法Web申込み

JCBカードWはamazonでの利用時にポイント還元率が2%になる

JCBカードW TOP画像

出典:JCBカード

JCBカードWの特徴
  • Amazon利用時にポイント還元率が2.0%になる
  • ナンバーレスなら最短5分でカード番号を発行できる
  • 貯めたポイントの使い道が豊富にある

JCBカードWは、Amazonの利用時にポイント還元率が2.0%になる高還元なクレジットカードです。

日用品や食品など、さまざまなものをAmazonで購入している方は、Amazonの利用でポイントがザクザク貯まるJCBカードWがおすすめできます。

ナンバーレスで申し込めば、最短5分でカード番号を発行できる点もJCBカードWのメリットです。

ナンバーレスなら最短5分でカード番号発行!

引用元:JCBカード

また、JCBカードWで貯めたOki Dokポイントは使い道が豊富にあります。

Oki Dokiポイントの使い道
  • Amazonで利用する(1ポイント=3.5円)
  • 他社ポイントへ移行する
  • 航空系マイルと交換する
  • キャッシュバックに利用する(1ポイント=3円)

Amazonでは貯めたポイントを1ポイント=3.5円として利用できるため、Amazonを利用する機会の多い方は、JCBカードWがメインカードとしておすすめです。

年会費無料
ポイント還元率1.0%〜10.5%
発行スピード 即日発行
国際ブランドJCB
申込条件・18歳以上〜39歳以下の方
・本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
申込み方法Web申込み

三井住友カード ゴールド(NL)はSBI証券のクレカ投資で効率よくポイントが貯まる

三井住友カード ゴールド

出典:三井住友VISAカード

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴
  • SBI証券のクレカ投資で最大1.0%相当のVポイントが貯まる
  • 条件達成で翌年以降の年会費が永年無料
  • 空港ラウンジを無料で利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券のクレカ投資で最大1.0%相当のVポイントが貯まるゴールドカードです。

クレカ投資で将来の資産形成を考えている方は、SBI証券のクレカ投資で効率よくポイントが貯められる三井住友カード ゴールド(NL)がメインカードにおすすめできます。

【三井住友カードつみたて投資】

SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することができ、Vポイントが貯まります。

引用元:三井住友VISAカード

通常5,500円(税込)の年会費がかかりますが、年間100万円以上の利用で翌年度以降の年会費が永年無料になる点も大きなメリットです。

また、旅行の際に国内の主要空港と、ハワイホノルル空港のラウンジを無料で利用できます。

空港ラウンジのサービス内容
  • 無線LANの貸し出し
  • シャワー
  • PCやコイン式PCの貸し出し
  • フードやドリンクサービス …etc

普段から飛行機を利用しての旅行機会が多い方は、空港ラウンジで快適にフライトまでの時間を過ごせる三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。

年会費5,500円(税込)
ポイント還元率0.5%〜20.0%
発行スピード即日発行
国際ブランド・VISA
・Mastercard
申込条件・18歳以上の方(高校生を除く)
・本人に安定した継続的な収入のある方
申込み方法Web申込み

2枚目のクレジットカードを選ぶときのポイント

クレジットカード2枚持ちのメリットを複数ありますが、選ぶときのポイントについてあわせて押さえておくと安心です。

適当にクレジットカードを選ぶと、サービスや特典が生活スタイルに適していない可能性もあり損してしまうでしょう。

そこで、2枚目のクレジットカードを選ぶときのポイントを8つ紹介します。

ライフスタイルに合わせてポイントを貯めやすいカードを選ぶ

2枚目のクレジットカードを選ぶときは、自身のライフスタイルに合わせてポイントを貯めやすいカードを選ぶようにしましょう。

家賃や光熱費などの公共料金の支払いで多くのポイントが貯まるカードや、コンビニや飲食店など普段よく利用する店舗でお得にポイントが貯まるカードがおすすめです。

公共料金の支払いでお得にポイントが貯まるカード

公共料金の支払いに設定しておけば気づかない間に多くのポイントが貯められるほか、普段の店舗で買い物すればポイントが効率よく貯められます。

貯めたポイントはカードによって異なりますが、キャッシュバックやギフト券など、さまざまな商品と交換できるため、ライフスタイルに適したカードを選ぶようにしましょう。

年会費が無料もしくは無料にできるものから優先的に選ぶ

年会費が無料もしくは、条件を達成すれば無料にできるものから優先的に2枚目のカードを選ぶようにしましょう。

クレジットカードの年会費は、カードのグレードやサービス内容などによってそれぞれ異なります。

できるだけ低コストで2枚目のカードを持ちたい方は、年会費無料のカードを選べば年会費の支払い負担なしにサービスが受けられるためおすすめです。

また、年会費無料のなかでもポイントアッププログラムが優れていたり、特典が充実していたりと、パフォーマンスが高いカードに着目すると良いでしょう。

三井住友カード ゴールド(NL)のように年間100万円以上の利用で翌年度以降永年無料になるなど、条件を満たせばゴールドカードも発行できます。

利用頻度の高いサービスで特典を受けられるカードを選ぶ

2枚目のクレジットカードを選ぶときは、利用頻度の高いサービスで特典を受けられるカードを選ぶようにしましょう。

コンビニや飲食店、Amazon・楽天市場などのネットショッピングなど、普段利用頻度の高いサービスでお得にポイントが貯められるカードを選ぶと良いです。

コンビニや飲食店、ネットショッピングで高いサービスが受けられるカード

日常で利用頻度の高いサービスでお得に特典が受けられるカードを選べば、より効率よくポイントが貯まるほか、日常生活がより便利になるでしょう。

カードの利用状況を確認しやすいものを選ぶ

2枚目のカードを選ぶときは、カードの利用状況を確認しやすいものを選ぶと良いでしょう。

とくに、アプリでカードの支出管理ができるカードは利便性が高くなります。

アプリで利用状況が管理できるカード

カードを2枚持つと支出管理の手間が増えるため、アプリで簡単に支払い金額や利用履歴を確認できるカードがおすすめです。

また、アプリ上で支払い方法が変更できるものや、ポイント管理ができる機能などが搭載されているとより利便性が高くなるでしょう。

生体認証付きのクレジットカードは決済のたびにログイン情報を入力する必要がないため手間が減らせます。

メインカードとの締め日・支払日の違いを確認しながら選ぶ

2枚目のカードを発行する場合は、メインカードとの締め日・支払日の違いを確認しながら選ぶようにしましょう。

メインカードと締め日・支払日が重なる場合のメリット・デメリット
  • 支払いの管理を一括しておこなえる
  • 引き落としの際の金額が高額になる可能性がある

メインカードと2枚目カードの締め日と支払日が重なる場合、支払いの管理が一括しておこなえるため、管理が容易でしょう。

2枚のカードの利用金額が同時に引き落とされるため、支払日に高額になる可能性がある点がデメリットといえます。

メインカードと締め日・支払日が異なる場合のメリット・デメリット
  • 支払日の負担を軽減できる
  • 管理が煩雑になる
  • 滞納リスクを減らせる

メインカードと2枚目カードの締め日と支払日が異なる場合、1回で支払う金額が少なくなり、滞納リスクを減らせるでしょう。

しかし、支払日の管理が煩雑となるため、支払い金額を引き落とし口座に用意できずに滞納してしまわないように注意してください。

カードに付帯されている保険・補償が手厚いものを選ぶ

2枚目のカードを選ぶときは、カードに付帯されている保険・補償が手厚いものを選ぶようにしましょう。

付帯保険・補償が手厚いカード

年会費を押さえて保険や補償が手厚いカードを選びたい場合は、JCBカードWがおすすめです。

最高2,000万円の海外旅行傷害保険に加えて、最高100万円のショッピングガード保険が付帯しているため、旅行やショッピングを安心して楽しめるでしょう。

ショッピングガード保険とは、カードで購入した商品を購入日から90日間以内に偶然な事故により被った被害を補償してもらえるサービスです。

より充実した保険・補償が欲しいと考える方は、年会費がかかりますが非常に手厚いサポートを提供しているJCBゴールドがおすすめです。

JCBゴールドの保険・補償
  • 海外旅行傷害保険:最高1億円
  • 国内旅行傷害保険:5,000万円
  • ショッピング保険:最高500万円

海外旅行傷害保険が最高1億円とゴールドカードならではの保険サービスが充実しており、安全に旅行を楽しみたい方には魅力的といえるでしょう。

旅行や普段のショッピングを安心しておこないたい方は、保険・補償が充実しているJCBゴールドやJCBカードWがおすすめです。

メインカードで貯まるポイントとの相互性を意識して選ぶ

2枚目のカードを選ぶときは、ポイント交換時の還元率や普段利用する店舗が2枚のポイントに対応しているかなど、ポイントの相互性に着目しましょう。

例えば、コンビニや飲食店ではポイント還元率の高い三井住友カード(NL)でVポイントを貯め、旅行の際にANAアメリカン・エキスプレス・カードを利用してANAマイルを貯めている場合を考えます。

VポイントはANAマイルに500ポイント単位で250マイルに交換できます。

交換レート:1ANAマイル=0.5Vポイント

Vポイントは、ANAマイレージに1ポイント0.5マイル(500ポイントで250マイル)・500ポイント単位で交換できます。

引用元:三井住友VISAカード

利用シーンに応じてカードを使い分け、必要に応じて他社ポイントやマイルに交換すれば、よりお得にサービスに利用可能です。

2枚目のカード発行時は、普段利用する店舗や利用シーンなどを考慮し、メインカードとのポイントの相互性を意識して選んでみてください。

キャンペーンで多くのポイントがもらえるカードを選ぶ

2枚目のカードを発行する際は、キャンペーンで多くのポイントがもらえるカードを選べばお得にポイントが貯められるでしょう。

キャンペーンで多くのポイントがもらえるカード

クレジットカード会社は顧客獲得のために、新規入会キャンペーンを実施している場合が多いです。

新規入会キャンペーンが豪華なカードを2枚目に選べば、お得にポイントが貯められるためおすすめです。

楽天カードや三井住友カード ゴールド(NL)のように、新規入会キャンペーンで多くのポイントがもらえるカードを選び、お得にポイントを貯めましょう。

クレジットカードを2枚持つならサブカードはこれ!

クレジットカード2枚目を選ぶときのポイントは複数ありますが、理解したうえでサブカードを選ぶと失敗を防げます。

サブカードは保険・補償が充実しているものや、メインカードとのポイントの相互性を確認しながら選ぶと良いでしょう。

そこで、クレジットカードを2枚持つ場合におすすめのサブカードを4枚詳しく紹介します。

スクロールできます
カード【券面】エポスカード




エポスカード
リクルートカード






リクルートカード
楽天プレミアムカード






楽天プレミアムカード
エポスゴールドカード




エポスゴールドカード
年会費無料無料永年無料5,000円(税込)
ポイント
還元率
0.5%1.2%
〜3.2%
1.0%
〜3.0%
0.5%
〜1.5%
国際
ブランド
VISA・VISA
・Mastercard
・JCB
・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMEX
VISA
付与される
ポイント
エポスポイントリクルートポイント楽天ポイントエポスポイント
申込資格満18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上
(高校生を除く)
満20歳以上満18歳以上
(高校生を除く)
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
詳細は
こちら
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

エポスカードは保険サービスを強化したい人にとって最強のカードになる

出典:エポスカード

エポスカードの特徴
  • 医療保険やがん保険などの保険サービスが充実している
  • アプリで利用状況が簡単に管理できる
  • ポイントの使い道が豊富にある

エポスカードは、保険サービスを強化したい方にとって最強のサブカードです。

エポスカードの保険の種類
  • 医療保険
  • がん保険
  • ケガの保険
  • 自転車保険
  • ゴルフ保険 …etc

医療保険やがん保険など、複数の保険のなかから自身に適した保険に加入できます。

どのような保険が適しているかわからない場合は、プロに相談できます。

メインカードの保険サービスがいまいちと感じている方は、自身に最適な保険サービスが見つけられるエポスカードがおすすめです。

出典:エポスカード

アプリの利便性が高い点もエポスカードを利用するメリットの1つです。

利用状況が簡単に確認できるほか、アラート機能が搭載されており、身に覚えのない不正利用にいち早く気づけるでしょう。

また、エポスカードで貯めたポイントは複数の使い道がある点も魅力のため、メインカードとの相互性や普段利用する店舗にポイントが利用できるか確認しておきましょう。

エポスポイントの使い道
  • マルイのショッピング割引
  • 他社ポイントへの以降
  • グッズと交換する
  • 商品券やギフト券と交換する …etc
年会費無料
ポイント還元率0.5%
発行スピード1週間程度
国際ブランドVISA
申込条件18歳以上の方(高校生を除く)
申込み方法・Web申込み
・郵送
・店頭

リクルートカードは通常還元率1.2%だから効率良くポイントを貯めたい人におすすめ

出典:リクルートカード

リクルートカードの特徴
  • 通常還元率1.2%のため効率よくポイントが貯められる
  • 貯めたポイントをAmazonで利用できる
  • ポンパレモールでは全品3.0%以上の還元が受けられる

リクルートカードは、通常還元率が1.2%であるため、効率よくポイントを貯めたい方におすすめのサブカードです。

0.5%〜1.0%程度の還元率を提供しているカードが多く、1.2%はカードの中でも高還元といえます。

リクルートポイントの使い道
  • Amazonの支払いに利用する
  • Pontaポイントやdポイントと交換する
  • じゃらんnetで宿泊施設の予約に利用する

貯めたポイントは、Amazonでの支払いや他社ポイントへの移行など、さまざまな使い道があります。

また、ポンパレモールで普段から食品や日用品などのショッピングをしている方は、リクルートカードの決済で全品3.0%以上の還元が受けられるためお得です。

メインカードのポイント還元率が物足りず、日常的に多くのポイントを貯めたい方は、通常還元率の高いリクルートカードがおすすめです。

年会費無料
ポイント還元率1.2%
発行スピード即日
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
申込条件・18歳以上の方
・本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
申込み方法Web申込み

楽天プレミアムカードは楽天証券のクレカ投資で効率よくポイントが貯まる

出典:楽天カード

楽天プレミアムカードの特徴
  • 楽天証券のクレカ投資で1.0%のポイント還元が受けられる
  • ライフスタイルにあわせた優待サービスが受けられる
  • 旅行時のサービスが充実している

楽天プレミアムカードは、年会費が11,000円(税込)かかるステータスの高いカードです。

楽天証券のクレカ投資では買付額の1.0%分のポイント還元が受けられるため、将来の資産形成でお得にポイントを貯めたい方におすすめできます。

これまで0.2%だったポイント進呈率を0.5%(楽天カード)、0.75%(楽天ゴールドカード)、1%(楽天プレミアムカード)に2023年6月買付分から引き上げます。

引用元:楽天カード

ライフスタイルに適した優待サービスが受けられる点も大きな特徴であり、旅行やショッピングなど、自身のライフスタイルに適したサービスを選ぶと良いでしょう。

ライフスタイルに適した3つの優待サービス
  • 楽天市場コース
  • トラベルコース
  • エンタメコース

また、プライオリティ・パスや空港ラウンジ、楽天カードトラベルデスクなど、旅行を快適におこなうためのサービスが多くあります。

旅行や出張の機会が多い方は、快適かつ安全に旅行を楽しめるサービスが充実した楽天プレミアムカードがおすすめです。

年会費11,000円(税込)
ポイント還元率1.0%
発行スピード1週間程度
国際ブランド・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMEX
申込条件・20歳以上の方
・本人に安定した継続的な収入のある方
申込み方法Web申込み

エポスゴールドカードは公共料金をお得にしたい人の最強カード

出典:エポスカード

エポスゴールドカードの特徴
  • 選べるポイントアップショップを利用すれば公共料金の支払いでポイントが3倍貯まる
  • 年間の利用金額に応じてボーナスポイントがもらえる
  • 海外旅行時のサービスが充実している

エポスゴールドカードは、年会費5,000円(税込)の公共料金でお得にポイントを貯めたい方におすすめのサブカードです。

選べるポイントアップショップに電気や水道などの公共料金を登録すると、200円(税込)につき3ポイント貯まります。

選べるポイントアップショップの対象例
  • スーパー・コンビニ
  • ドラッグストア
  • 公共料金 …etc

通常ポイント還元率の3倍のポイントが貯まるため、公共料金の支払いをお得にしたい方におすすめです。

年間の利用金額に応じてボーナスポイントがもらえる点や、海外旅行時のサービスが充実している点もエポスゴールドカードの特徴になります。

年間50万円以上利用すれば2,500ポイントもらえるうえ、翌年度以降の年会費が永年無料になります。

海外旅行時のサービス内容
  • 国内外の空港ラウンジ
  • 最高5,000万円の海外旅行傷害保険
  • 海外サポートデスク

海外旅行を安心して快適におこないたい方は、空港ラウンジや手厚い保険サービスが付帯しているエポスゴールドカードがおすすめです。

年会費5,000円(税込)
ポイント還元率0.5%
発行スピード1週間程度
国際ブランドVISA
申込条件18歳以上の方(学生を除く)
申込み方法・Web申込み
・郵送

クレジットカードを2枚持つメリット

クレジットカードを2枚持つメリットは、複数存在します。

メリットを理解しておけば、より自身のライフスタイルに最適なカードを選ぶ際に役立つでしょう。

そこで、クレジットカードを2枚持つメリットについて6つ詳しく解説します。

1.ポイント還元率が高まるサービスを使い分けられる

クレジットカードを2枚持つメリットとして、ポイント還元率が高まるサービスを使い分けられる点が挙げられます。

例えば、普段からコンビニや飲食店を利用する頻度が多い方は、最大20.0%のポイント還元が受けられる三井住友カード(NL)をメインカードにするとしましょう。

日用品や食品をマルイ系列店舗で購入する頻度が多い場合は、エポスゴールドカードをサブカードとして持てば、さまざまなシーンでポイント還元率が高められます。

よく利用するポイントとの相互性も意識して組み合わせを選ぶようにしましょう。

普段使いのサービスによってカードを使い分ければ、より効率的にポイントが貯められるためおすすめです。

2.カードの利用可能枠を高められる

カードの利用可能枠を高められる点は、クレジットカードを2枚持つメリットの1つです。

メインカードの利用可能枠が50万円の場合、50万円利用するとクレジットカードが利用できなくなりますが、サブカードを所持しておけば、メインカードが利用できない場合でも支払いできます。

利用可能枠は増額申請もできますが、審査に通過できるとは限らないため2枚所持しておくと安心です。

高額な買い物の予定がある方は、カードの利用可能枠に余裕を持たせられるクレジットカードの2枚持ちがおすすめです。

3.締め日・支払日を分散させられる

クレジットカードを2枚持つメリットとして、締め日・支払日を分散させられる点が挙げられます。

1枚のみの場合、30万円の支払いにカードを利用すれば支払日に30万円を用意する必要がありますが、サブカードを所持しておけば、支払日を分散できます。

例:2枚のカードで30万円支払う場合

メインカード
締め日:15日 支払日:10日 
利用金額:20万円

サブカード
締め日:月末 支払日:27日 
利用金額:10万円

上記の例の場合、1枚目のカードで20万円を支払い、サブカードで10万円を支払うため、支払日が分散できているのがわかるでしょう。

一括して30万円払うときよりも負担が少なく、滞納リスクが減らせるためカード2枚持ちの大きなメリットといえます。

ただし、締め日と支払日が異なれば管理に手間がかかる点には注意が必要です。

4.国際ブランドを使い分けられる

クレジットカードを2枚所持しておけば、国際ブランドを使い分けられます。

主要な国際ブランド
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX

特定の国際ブランドのみしか利用できない店舗でも、2つのカードを所持しておけば、状況に応じて使い分けが可能です。

世界シェア率トップを誇るVISAやMastercardに加えて、JCB、AMEXなどの国際ブランドを所持しておけば、多くの店舗で利用できるため安心です。

5.メインカードで足りない特典・サービスを2枚目で補える

2枚目のクレジットカードを発行すれば、メインカードで足りない特典やサービスを補えます。

たとえば、1枚目のカードの保険・補償は充実していてポイントアップ制度がいまいちに感じる場合は、2枚目に自身のライフスタイルに適したポイントアップが受けられるカード選ぶと良いでしょう。

ポイントアップ制度のあるカード

ポイントアップ制度が自身のライフスタイルと適していれば、日常生活のなかでより効率よくポイントが貯められます

6.どちらかのカードが使えないときなどの緊急時でも対応できる

2枚目のカードを所持しておけば、どちらかのカードが使えないときなどの緊急時でも柔軟に対応できます。

カードが使えなくなる場面
  • 紛失
  • 盗難
  • 破損

紛失や盗難された場合は、カード会社に連絡してすぐにカードの利用を停止してもらいますが、停止中はカードが利用できません。

カードを2枚所持しておけば、紛失や盗難などで利用停止している最中でも、サブカードで料金の支払いなどがおこなえるでしょう。

1枚目のカードが利用できなくなった場合のリスク分散として、2枚目のカードを発行しておくのもおすすめです。

クレジットカードを2枚持つ場合のデメリットと対策

クレジットカードを2枚持つメリットは複数存在します。

しかし、デメリットについても理解しておかなければ、2枚所持した際問題が起きた場合に冷静な対処ができない可能性があるしょう。

そこで、クレジットカードを2枚持つ場合のデメリットと対策をそれぞれ詳しく解説します。

1.カード利用状況の管理が面倒になる

クレジットカードを2枚持つ場合のデメリットとして、カード利用状況の管理が面倒になる点が挙げられます。

利用可能枠や締め日・支払日などが、複数存在するため、1枚のときと比較すると管理が煩雑になるでしょう。

締め日・支払日を忘れて支払代金を滞納しないように注意が必要です。

対策:アプリでカード利用状況を確認できるものを選ぶ

クレジットカードを2枚持つときは、アプリでカードの利用状況を確認できるものを選ぶようにしましょう。

アプリの利便性が高いカード

アプリはログインを生体認証でスムーズにおこなえたり、支払い金額や利用履歴が簡単に確認できたりと、利便性が高いです。

手軽に管理できるアプリを利用すれば、カード2枚で管理が複雑な場合でも柔軟に対応できるでしょう。

2.カードの盗難・紛失リスクが大きくなる

クレジットカードを2枚所持していると、管理する枚数が増えるため、カードの盗難や紛失に遭うリスクが大きくなるでしょう。

盗難された場合は、不正利用されて身に覚えのない金額を支払う可能性も出てくるため、管理には十分気をつける必要があります。

 クレジットカードの紛失に気づいたら、すぐにカードの発行会社に連絡し、紛失の手続きを取ってもらいましょう。また最寄りの警察署にも遺失届を出しましょう。

 紛失したカードを不正利用された場合の対応については、カード会社ごとに対応が異なります。利用しているカードの会員規約を確認しましょう。

 また免許証と保険証については、遺失届を出した後、発行元に再発行を依頼しましょう。

引用元:国民生活センター

紛失・盗難に遭った場合は、焦らずに警察署に遺失届を提出したり、カード会社に連絡して紛失の手続きをしたりして、適切な対処を講じるようにしてください。

現代は暗証番号やサインせずに決済できる「サインレス決済」が普及しているため盗難の際に不正利用されるリスクが大きくなります。

対策:デジタル発行できるカードを選ぶ

2枚のクレジットカードの盗難・紛失リスクを減らしたい場合は、デジタル発行に対応したカードを選ぶと良いでしょう。

デジタル発行できるクレジットカード

デジタルカードは、申込み後すぐにスマートフォン上にカード番号が表示され、Amazonや楽天市場などのネットショッピングで利用できるカードになります。

現在はスマートフォンでタッチ決済できるカードも存在しており、プラスチックカードの紛失・盗難によるリスクを低減できます。 

不正利用のリスクを防ぎたい場合は、カード番号の記載がないナンバーレスカードもおすすめです。

3.利用可能枠が増える分使いすぎやすくなる

クレジットカードを2枚持つと、利用可能枠が増える分使いすぎやすくなる点がデメリットとして挙げられるでしょう。

とくに、リボ払いは毎月の支払額を抑えられる便利な返済方法ですが、利息が発生するため利用には注意が必要です。

利息が発生するため、リボ払いを利用しすぎると、支払い総額が高額になることがあります。

引用元:政府広報オンライン

利用可能枠に余裕があるからといって、無計画に利用しすぎてしまうと、いつまでも支払いが終わらなくなるほか、返済を滞納してしまうリスクがあります。

自動リボ設定になっていないか、リボ専用カードになっていないかなどをよく確認したうえで利用しましょう。

対策:カードごとに使える上限額を決めておく

クレジットカードの2枚持ちによる使いすぎを防ぐためには、それぞれのカードに利用上限額を設定しておくと良いでしょう。

利用上限額をあらかじめ設定しておけば、上限額以上の利用ができなくなるため、使いすぎによるリスクを減らせます。

また、アプリがあるクレジットカードでは、利用のたびにスマートフォンに通知が来るように設定できるため、利用した金額や口座の残高をすぐに確認できます。

使いすぎ防止に適したカード

4.年会費の負担が大きくなる

クレジットカードを2枚持つときに、年会費のかかるカードを選んだ場合は、年会費の負担が大きなる点には注意が必要です。

年会費は毎年発生するため、クレジットカードを利用している場合でもしていない場合でも、負担に感じる可能性があるでしょう。

年会費のかかるカードを選ぶ場合は、年会費以上のサービスや特典が受けられるか、よく検討する必要があります。

対策:年会費が無料もしくは条件次第で無料になるカードを選ぶ

年会費の負担を抑えて、充実した特典やサービスを受けたい場合は、条件達成で年会費が無料になるクレジットカードがおすすめです。

条件達成で年会費が無料になるカード

上記のカードは条件を達成すれば、翌年度以降年会費が永年無料となるため非常にお得といえます。

年会費の負担を抑えて2枚目のクレジットカードを発行したい場合は、年会費が無料もしくは、条件次第で無料になるエポスゴールドカードのようなカードを選びましょう。

5.ポイントの使い分けや管理が面倒になる

クレジットカードを2枚所持していると、貯まるポイントが異なるため、使い分けや管理が面倒になるデメリットがあります。

メインカードのポイントは、普段利用する店舗で利用できる場合でも、サブカードのポイントが利用できない可能性があるでしょう。

また、ポイントは有効期限があるカードが多いため、管理しきれず気付かないうちに失効してしまう場合もあるかもしれません。

対策:貯められるポイントの相互性が高いカードを選ぶ

クレジットカードを2枚発行する場合は、貯められるポイントの相互性が高い組み合わせを選ぶようにしましょう。

楽天カードとANAアメリカン・エキスプレス・カードの場合、ANAマイルを効率よく貯めたい方におすすめです。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードでANAマイルが貯まるほか、楽天カードで貯めた楽天ポイントは、ANAマイルと交換できます。

交換レート:1楽天ポイント = 1ANAマイル

相互性の高い組み合わせを選んでおけば、ポイントを無駄にせず有効活用できるためおすすめです。

2枚目のクレジットカード審査で確認されるポイント

2枚目のクレジットカードを発行する際は、1枚目のクレジットカードと同様に審査がおこなわれます。

事前に審査で確認されるポイントについて理解しておけば、2枚目発行時の審査にスムーズに通過できるかもしれません。

そこで、2枚目のクレジットカード審査で確認されるポイント3つを詳しく解説します。

カードの利用状況に問題(延滞・滞納)はないか

2枚目のクレジットカードを発行する際は、1枚目のカードの利用状況に延滞・滞納などが生じていないか確認しましょう。

1枚目のカードの利用状況は、個人信用情報に記録されており、1日でも支払いに遅れると事故情報として記録されます。

信用情報とは、クレジットカードの契約や申込みに関する情報を指し、客観的な取引事実を登録した個人情報です。

信用情報を記録している機関
  • CIC(Credit Information Center CORP)
  • JICC(日本情報信用機構)

カード会社は審査の際に、CICやJICCなどの信用情報機関から個人信用情報に問題がないか確認しています。

確認の際、延滞・滞納などの記録があると、適切に返済してもらえないリスクから審査に落とされる可能性が高くなるため注意が必要です。

3ヶ月以上の滞納がある場合は、審査通過が困難になります。

1枚目のカードの返済を確実におこない、信用情報が綺麗な状態で2枚目のクレジットカードに申し込むようにしましょう。

6ヶ月以内に複数のカードへ申し込んでいないか

2枚目のクレジットカードを発行する際は、6ヶ月以内に複数のカードへ申し込んでいないか確認しましょう。

クレジットカードへの申込み記録は、個人信用情報に約半年間残ります。

出典:CIC

短期間で複数のクレジットカードに申し込むと、経済的に余裕のない方と思われてしまい、貸し倒れのリスクから審査に落とされる可能性が高くなるでしょう。

一度クレジットカードへ申し込んだ場合は、最低でも半年以上の間隔を空けたうえで、申し込むようにしましょう。

キャッシング枠は総量規制(年収の3分の1)の範囲内に収まっているか

クレジットカードは、キャッシング枠が利用できますが、申し込む場合は総量規制の範囲内に収まっているか確認しましょう。

クレジットカードで現金が借りられるキャッシングは、貸金業法の総量規制の対象となっており、年収の3分の1を超えた貸付をカード会社は禁止されています。

例:年収300万円の方がキャッシング枠を利用する場合

300万円 ÷ 3 = 100万円(キャッシング枠の上限)

クレジットカードで現金を借りるキャッシングは、総量規制の対象となり、年収の3分の1を超える貸付けが禁止されます。クレジットカード会社は、「貸金業者」として「貸金業法」に基づき、金銭の貸付けを行うからです。

引用元:日本貸金業協会

総量規制の範囲を超えてキャッシング枠を申し込むと、審査に落とされる可能性が高いため、年収の3分の1より少ない金額で申請するようにしてください。

2枚目のクレジットカードを検討している人によくある質問

2枚目のクレジットカード代金はメインカードと同じ口座から引き落とせますか?

2枚目のクレジットカードでも1枚目と同じ口座から代金の引き落としが可能です。

同じ口座から引き落とすメリット
  • 支払いの管理が簡単
  • 遅延・延滞の防止につながる

1つの口座にまとめれば支払いの管理が簡単なうえ、入金漏れによる遅延・延滞のリスクも防げます。

同じ会社のクレジットカードを2枚作ることはできますか?

基本的に同じカード会社が発行するクレジットカードは、1枚のみしか発行できません。

ただし、一部のクレジットカードでは同じブランドのカードを発行できるデュアル発行に対応しています。

デュアル発行に対応したクレジットカード

同じ会社のクレジットカードを利用したい場合は、デュアル発行に対応したカードを選ぶようにしましょう。

同じ会社のクレジットカードを作る場合は限度額も同じになりますか?

同じ会社で2枚のクレジットカードを発行した場合は、利用可能枠が上限額のもっとも高いカードと同じになります。

片方のカードで利用可能枠を使い切ってしまうと、両方のカードを利用できなくなるため注意が必要です。

同じ国際ブランドで2枚のクレジットカードを作れますか?

同じ国際ブランドでもカード会社が異なる場合は、問題なく発行できます。

クレジットカードの発行枚数には制限がなく、同じ国際ブランドでも何枚でも発行可能です。

同じ国際ブランドのカードを複数枚発行する場合は、申込みを短期間でしすぎないように注意してください。

同じ会社のクレジットカードを2枚作るメリットはありますか?

同じ会社のクレジットカードを2枚作るメリットは、次のとおりです。

同じ会社のクレジットカードを2枚作るメリット
  • ポイントを合算できる
  • 異なる国際ブランドのカードを持てる
  • アプリで利用状況の管理が一括しておこなえる

同じ会社のクレジットカードであれば、支払いを店舗によってわけていた場合でもポイントを合算できます。

また、同じ会社のアプリで利用状況が一括しておこなえるため、管理しやすい点が大きなメリットです。

まとめ:最強のクレジットカード2枚を組み合わせれば生活がより便利になる

最強のクレジットカード2枚を組み合わせれば生活がより便利になるためおすすめです。

最強のクレジットカードを2枚組み合わせるメリット
  • ポイント還元率が高まるサービスを使い分けられる
  • カードの利用可能枠を高められる
  • 締め日・支払日を分散させられる
  • 国際ブランドを使い分けられる
  • メインカードのみでは物足りない特典やサービスを補填できる
  • 紛失や盗難などでカードが使えない場合でも柔軟に対応できる

ライフスタイルに適したカードを組み合わせれば、ポイントがより効率よく貯められるほか、高額なショッピングにも対応できます。

締め日や支払日を分散させて延滞のリスクを減らしたり、紛失・盗難などでカードが使えない場合でもサブカードで買い物ができる点も大きなメリットといえるでしょう。

ただし、カード利用状況の管理が複雑になる点や利用可能枠が増える分使いすぎの確率が高くなる点は、デメリットとして押さえておくようにしましょう。

利用状況の管理はアプリでおこなえるカードの組み合わせが望ましいです。

多くのカードを比較検討し、サービスや特典が自身のライフスタイルに適しているカードの組み合わせを選ぶようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次